229件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

号 「市長への手紙」事務取扱要領改正の適切な運用を求めることについて(第1        項〜第4項)…………………………………………………………………………………市民厚生   第 209 号 マイナンバーカード保険証利用による健康保険証廃止を行わないよう求め        る意見書提出について……………………………………………………………………市民厚生   第 210 号 欠陥だらけ議会報告会

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

を求める意見書提出について……………………………………市民厚生   第 20 号 消費税インボイス制度実施中止延期を求める意見書提出について……………総  務  陳情   第 209 号 マイナンバーカード保険証利用による健康保険証廃止を行わないよう求め        る意見書提出について……………………………………………………………………市民厚生   第 210 号 欠陥だらけ議会報告会

阿賀町議会 2022-09-06 09月06日-01号

議会サロンは、平成21年より年間4回の計画によりスタートし、議会報告会とともに議員からの意見要望を受けてきたが、若年層参加がなくマンネリ化もしてきた。現在は、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、規模を縮小してはいるが、議員町民の交流の場として毎月開催している。開催日には町民が集まりやすい施設議員が2名、一日常駐しており、参加者はゼロから9名であると伺った。 

新発田市議会 2022-05-26 令和 4年 5月26日広報広聴委員会−05月26日-01号

今日の協議事項は、市議会だよりの144号の編集についてと、あと6月3日に行う予定ウェブ議会報告会これについて本日も板倉委員いろいろ機材もそろえてシミュレーションも出来るような感じになっています。  そのほか幾つかありますけれども、これについての編集会議というふうな形でございます。  それでは早速編集会議に入りますので暫時休憩お願いいたします。           

新潟市議会 2022-03-23 令和 4年 3月23日議会運営委員会−03月23日-01号

今回の議会報告会は、新型コロナウイルス感染症への対応のため、前回と同様に、議会ホームページ等報告を行うとのことでしたので、報告します。 ○小野清一郎 委員長  お聞きのとおりです。 2 インボイス制度適格請求書等保存方式)の導入延期または中止を求める意見書提出について  別紙2を御覧ください。共産党議員団から提案があり、持ち帰りとなっていたものです。  各会派の意向をお聞かせ願います。

新発田市議会 2022-03-15 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月15日-01号

あともう一つ、広報しばたなんですけれども、実は私ども議会だよりについて大きく変えようということで、いろいろ議会運営委員会、何代も続いて、いよいよやっと議会だより変えて、名前も変えて、ヨミネスなんていって出ましたけれども広報しばたもできれば本当はそれ議会報告会に非常に好評でした。ほとんどばかようなったといって、広報しばたもそうすればいいのにねというふうな話も聞きました。

新発田市議会 2021-10-04 令和 3年 9月定例会−10月04日-05号

更に、市民に集まってもらう事が困難になっても、議会広報広聴機能を担保するため、議会報告会をweb開催するなど、オンライン化への取り組みを強化しているところである。  今後、新たな感染症の蔓延や災害事故等により、議員議場に参集出来ないことも予想され、非常時などに於いて充足数に達しなければ、市長専決処分に頼り、議会の権能が充分に発揮されない恐れもある。  

上越市議会 2021-09-21 09月21日-05号

公の施設適正配置計画を進めるに当たりまして、これまで上越市議会での議会報告会ですとか、意見交換会、またこれまでも議員の方の一般質問等でよく聞かれてきたのが、市は最初から貸付けまたは譲渡する、廃止するといったことを決めた状態で、地域住民地域協議会に話を持ってくるので、協議や議論とか、また協議会であれば諮問ではなく、もう既に決定された事項報告、その説明であるといった厳しいお声も今まであったように思

新発田市議会 2021-09-14 令和 3年 9月14日社会文教常任委員会−09月14日-01号

そうした中で、人間ドック、これは議会報告会でも再三にわたり要望が出された103ページの人間ドックが実現されたということは評価に値いたしますが、繰り返しますが、75歳以上の年齢で仕切るというこの制度そのもの差別医療ということで反対いたします。 ○委員長阿部聡) 他に討論ございませんか。           〔「ありません」と呼ぶ者あり〕 ○委員長阿部聡) これより採決いたします。  

上越市議会 2021-06-07 06月07日-01号

市民との意見交換会議会報告会においても、市民の皆さんにも分かりやすく伝える話術はすばらしく、その穏やかな口調の中にもしっかりと信念を持っている話し方は、私よりずっと年下ですが、多くを彼から学ばせていただきました。  議場では常に隣の席でしたので、隣にいてくれるだけで安心感があり心強かったです。

上越市議会 2021-03-17 03月17日-06号

また、私ども議会報告会とか意見交換会に各区へ出ていけば、必ず草刈り、除草の話が出ます。そういった中で、本当にみんな深刻に受け止めているということが伝わってまいります。  1つ事例を挙げますと、今業者委託で路線をやってもらっているところございますけど、その奥に本当に1人、2人しか住んでおられない方がいらっしゃいます。2キロぐらいあります。

上越市議会 2020-12-09 12月09日-04号

11月に開催した議会報告会、意見交換会がございます。その中でもこの件に関しては多数の意見をいただきました。公の施設適正配置の目的や必要性は理解していますが、説明の在り方や情報発信において懸念があるため、質問をさせていただきます。  1、公の施設適正配置計画を今年度末に作成する予定で、関係団体地域協議会と話合いを進めているが、様々な反応が出ています。

阿賀町議会 2020-03-10 03月10日-01号

令和2年2月3日、上越市において議会報告会及び各層との意見交換会を通した議会運営について、議会モニター制度の2点について調査を行いました。 出席者広報聴常任委員全員議会事務局です。 上越市の説明員としては、上越市議会議長、武藤様、広報聴委員会委員長近藤委員長、また事務局の2名の職員さんがされました。 

三条市議会 2020-03-09 令和 2年第 1回定例会(第5号 3月 9日)

去る2月1日、地元集会所で私の議会報告会を行った際に、あなたは國定市長に、国政を目指している以上、区切りのいいところで辞めろと言っているが、早く辞めてもらっては困る、辞めるのであれば、自分のやった仕事にきちんと始末をつけてから辞めてほしいという意見がありました。私ももっともなことだと思い、ここに不良資産を残すことのないようにと、3つの事業について触れさせていただくことにしました。  

新潟市議会 2019-12-23 令和 元年12月23日議会運営委員会−12月23日-01号

去る12月19日に,議会報告会意見共有会開催したところでありますが,それに先立ち,広報委員会石附幸子委員長松下和子委員長から,別紙2のとおり,第14回議会報告会開催結果などについての報告がありましたので,報告します。 ○佐藤耕一 委員長  お聞きのとおり,当委員会として確認してよろしいでしょうか。